1ヶ月で2kg痩せたのでよく取り入れた食事と運動について書いていく

2024/05/31

オートミールダイエット ダイエット方法 ラクして痩せたい主婦の食事ブログ

X f B! P L ブログランキング・にほんブログ村へ

どうも、横ナルカです。5月も今日で終わりですね。ということで、今月のダイエット結果について振り返りながらまとめていきます。また、この1ヶ月どのような食事、運動で痩せられたのかにも触れていきたいと思います。

1ヶ月で2kg減!データを追いながら毎日の食事を振り返る


上の画像はSmartDietというアプリで管理した毎日の体重測定の記録です。増えたり減ったりを繰り返しながら、後半は面白いように体重が落ちていきました。
前半はあまりやる気がなかったので、ただ食事を記録するだけのレコーディングダイエットしかやっていませんでしたが、続けていくうちに、
「待って?なんでこんなに揚げ物食べてるの?」
とか
「お菓子食べ過ぎじゃない?」
「あれ?うちの食費って……」
みたいな焦りが出てきて、食生活を改善しようという気になっていきました。
第2週は主に糖質を制限してみました。お菓子をやめて代わりにプロテインを生活に取り入れてみました。チョコ味のプロテインということもあってか、意外と簡単にお菓子ダラダラ食べる生活から脱却できました。ただ、まったく食べていないわけではありません。娘が食べているのを見て「ママも食べる〜!」みたいになることは普通にありましたw
第3週から糖質制限を軽く解除して脂質制限も始めてみました。私の場合、脂質制限のほうが好きなものを食べられるので合っているような気がしました。そっちのほうがお金もかからないし←(糖質制限がなんで続かないかってねえ!お金がかかるんだよ!炭水化物は安いのよ!)
第3週の後半からオートミールを取り入れたり、腸活を意識したりと、さらにダイエッターっぽい感じになっていきました。その頃からするすると体重が落ちていった感じがします。1回急に増えてるのは謎ですがw

月2kg減に影響した食べ物と飲み物

鶏胸肉

タンパク質が豊富で低カロリーなので、主食を控えめにし、メインの肉料理は鶏胸肉を活用しました。もちろんこればかりを家族で食べていたわけではありません。家族のために豚肉、牛肉、魚などの料理もしていたので、それをチョイチョイ食べましたが、今月私が食べた肉の7割は鶏胸肉だったと思います。

トマト

ビタミンCとリコピンが豊富な上に、水分が多く低カロリーなトマトをよく食べました。よく食べたけど……ダイエットにどう効いたのかはイマイチよくわかりません←

オートミール  

食物繊維たっぷりのオートミールは、昼食に取り入れました。おなかがいつまでも空かず、間食の誘惑に打ち勝つのに役立ったと思います。便通改善にも役立ちました。普段下痢ぎみのことが多いのですが、ちゃんと固形で出てくるようになりました。

……下痢を倒したい!!!(突然なに)

これまでの人生、気力体力時間と、社会を生き抜く上での重要なファクターを奪われまくってきたんだよ!あたしゃコイツを倒すよ!オートミールで!えいやっ!そいやっ!(なんなの)

プロテイン

運動後や間食にプロテインを飲むようにしました。たんぱく質の補給と筋肉への栄養面でも助かります。

レモンサワー

夜の気分転換に、レモンサワーを結構飲んでいました。ストレスによるドカ食いはなくなり、体重減少によるご褒美としてのドカ食いを実行できるようになりました(?)

取り入れた運動

フィットネスバイク


子どもを寝かしつけた後の短い空き時間に、家でフィットネスバイクをこぐように心がけました。

謎の動きをしながらの家事 

料理や掃除の際には、つま先立ちやスクワット動作を交えてみたり、意味不明なダンスをしたりしました。たまに子どもが怯えていました←

1歳の子どもを使った筋トレ

子どもと一緒に遊びながら、抱っこ遊びや子どもを持ち上げるトレーニングをしていました。

まとめ

こんな感じで、今月はタンパク質を中心に食事をしていき、後半からPFCバランスについてもある程度意識しなきゃなあといった感じでゆる〜く痩せることが出来ました。ストレスを溜めないようにとお酒の力も借りたのが個人的にはよかったのかなと思います。

家事や子育てに運動を取り入れることで、少しずつですが確実に減量を進められました。チリツモ精神って大事!

ひたすら育児!家事!みたいになるとしんどいですが、そこにダイエット要素を見出すことでストレス発散にもなるかと思います。また、ダイエットを継続できる秘訣だとも思いました。

引き続き、できることをコツコツやっていこうと思います。6月の目標は63kg!エイエイオー!


Translate

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ