本日4月30日は図書館記念日です。図書館の重要性を認識し、図書館の発展を促進することを目的として制定された記念日!
図書館記念日とは?
この日が選ばれた理由は、1950年4月30日に、「図書館法」が公布されたからです。図書館法は、図書館の設置や運営に関する基本的な事項を定めた法律。国民の知る権利を保障し、社会教育の発展に寄与することを目的として定められました。
図書館記念日には、全国の図書館で様々な記念行事やイベントが開催されます。といっても今年の図書館記念日は平日のため、4/30を間に挟んで「読書週間」としている図書館が多いみたいですね。この日を契機に、図書館の役割や重要性について、社会的な関心を高める活動を行う図書館もあるようです。
余談ですが、作家の永井荷風が亡くなったのも4月30日です←
ということで今回は、図書館はなぜ必要なのか考えてみました。
図書館の必要性
図書館は、以下のような理由から、社会にとって非常に重要な役割を果たしています。
1. 知識へのアクセス
図書館は、幅広い分野の書籍、雑誌、新聞、電子リソースなどを提供することで、誰もが知識へアクセスできる環境を整えています。これは、個人の学習や研究、そして生涯学習を支援する上で欠かせません。
2. 情報リテラシーの向上
図書館は、利用者が情報を検索、評価、活用する能力を身につけるための支援を行っています。情報リテラシーは、現代社会を生きる上で必要不可欠なスキルであり、図書館はその向上に貢献しています。
3. 社会的平等の促進
図書館は、経済的な背景に関わらず、すべての人に等しく知識や情報へのアクセスを提供します。これは、社会的な平等を促進し、個人の可能性を最大限に引き出すことにつながります。
4. 文化の保存と継承
図書館は、地域の歴史や文化に関する資料を収集、保存、提供することで、文化の継承に重要な役割を果たしています。また、展示会やイベントを通して、地域の文化を広く発信する機会も創出しています。
5. コミュニティの交流拠点
図書館は、地域コミュニティの交流拠点としても機能しています。読書会やワークショップ、講演会などのイベントを通して、人々が集い、交流することができます。これは、地域の結びつきを強化し、社会的な絆を深めることにつながります。
6. 民主主義の基盤
図書館は、多様な情報や意見に触れる機会を提供することで、民主主義の基盤を支えています。図書館を通して、人々は自由に知識を得て、批判的に考え、意見を形成することができます。
・
・
・
筆者は「図書館の自由に関する宣言」が好きで、読むと鼻血を垂れ流します。あ、自分語りいらないですね。スンマセン。
子育て目線で考える図書館の大切さ
子育ての観点から見ると、図書館は以下のような重要な役割を果たしています。
1. 読書習慣の育成
図書館は、子どもが本に親しむ機会を提供します。豊富な蔵書から好みの本を選び、読書の楽しさを知ることで、子どもたちは自発的に読書する習慣を身につけることができます。
2. 知的好奇心の刺激
図書館には、様々な分野の本があります。子どもは、自分の興味関心に応じて本を選ぶことで、知的好奇心を刺激され、学ぶ意欲を高めることができます。
3. 家庭学習の支援
図書館は、子どもの家庭学習を支援する重要な役割を果たしています。宿題や調べ学習に必要な資料を提供することで、子どもたちの学習を助けます。
4. 社会性の発達
図書館では、子どもたちは他の利用者と共有のルールを守り、静かに過ごすことを学びます。また、図書館が主催するイベントや読み聞かせ会(おはなし会)に参加することで、他の子どもたちと交流する機会を得ることができます。
5. 経済的負担の軽減
図書館は、無料で本を借りることができるため、子育て家庭の経済的負担を軽減します。子どもたちに多くの本を与えたいと思っても、すべてを購入することは難しいですが、図書館を利用することで、その問題を解決できます。
まとめ
今回は図書館記念日ということで、図書館の必要性について書いてみました。私も毎週子どもを連れて図書館に行っています。私がよく行く図書館では、おはなし会や絵本貸出ビンゴ、絵本コンサートにビブリオバトルなどなど、子ども向けのイベントがしょっちゅう開催されていてとても助かっています。図書館でもらってきたしおりやスタンプカードもたくさん(笑)。
図書館がなくては生きていけません。ではでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿