|  | 
| もうちょっと整理整頓してからブログにしろよ感が否めないやつ。 現状、半分は本棚として機能しているけれど、他半分は子どものおもちゃ収納になっている…w ゆくゆくは2階で眠っている本を下に持ってきて、ちゃんとブックカフェっぽくしたい。今のこの感じだと、子連れ歓迎のキッズカフェみたいになっている。 | 
大きい本棚を買った理由
もう2年前ぐらいだと思うけれど、リビングに本棚を設置した。下手に小さい本棚だとすぐに本が溢れてしまうので、ドーンと大きいものを購入した。我が家の蔵書、概算で2000冊ぐらい?もっとあるかな。わりと頻繁にブックオフに売りに行ってるつもりだけれど、売った帰りにまた買ってきてしまうし、暇だけど外に出かけたい、でもお金ない、みたいなときはだいたいブックオフにいって100円の本を買ってきてしまうので、まあ、本は減らないッス、という状況。まあ、本に囲まれていると落ち着くみたいなところもあるので、無理やり断捨離しようとはしていない。もう家を建てちゃったので引っ越しすることもないし、ない状況でありたいし、みたいな感じで大きい本棚を買ったんだったと思う。本好きにも育児期間の人にも大きい本棚はおすすめな件
我が家の本棚は楽天のこれ。安い買い物ではないからかなり慎重になって半年ぐらいかけて探した記憶。結果、買って本当によかったと思う。オシャレだし収納力も抜群だし。ただ、当時はホワイト以外ありえないと思っていたけれど、歳をとったせいか落ち着きのあるブラウンのほうが今みるとオシャレに見えるな←
子どもの手の届くところにはおもちゃや服などを収納していて、上の二段には大人用の本と写真なんかを飾っている。
arne(インテリア家具と雑貨)さんのオリジナル家具でサイズも何種類か展開しているので、気になる人はチェックしてみてください。リンクは楽天アフィリエイトになっているので、私を儲けさせたくない人(?)はGoogleで「arne」と検索してください←ではでは。
※この記事は、過去に一度投稿していたものの再投稿です。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1f5398ce.089af11c.1f5398cf.3be3b04a/?me_id=1216325&item_id=10020000&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Farne-style%2Fcabinet%2Foriginal6%2F0000a01731.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
 

0 件のコメント:
コメントを投稿